2013 グレンツェンピアノコンクール
今年で第23回になるそうです。グレンツェンピアノコンクール。
昨年から鳥取にも予選会場が加わり、どんな感じかなぁと気になっていました。
ウチの教室でも何人かに課題曲を見てもらっていましたが、今回参加したのは高校生のMちゃん。
PTNAのコンペ本選が終わったばかりだったのに
、すぐにこの課題曲に取りかかるところは、さすが!やる気満々のMちゃんです
このコンクールは学年コースごとの課題曲が全員同じなことが特徴でしようか。
聴かせどころの工夫や印象に残る演奏がカギになるのかな。
・・・と思い、私も色々と試行錯誤しながらMちゃんと一緒に作り上げていきました。
会場はとりぎん文化ホールの大ホール!!!
あんな広いところで弾けるなんて、うらやましい~~。
でも、音が届くかなぁ。。。という不安も。
順番は高校生コースの最後でしたが、いつも通りに近い豊かな表現ができていました!
音を響かせるということは次への課題ですね。。。
結果は、
金賞なしの・・・
銀賞!!!
おめでとう~~♪

トロフィー、うれしいね!
次は12月の本選に向けて、またチャレンジです!!
昨年から鳥取にも予選会場が加わり、どんな感じかなぁと気になっていました。
ウチの教室でも何人かに課題曲を見てもらっていましたが、今回参加したのは高校生のMちゃん。
PTNAのコンペ本選が終わったばかりだったのに


このコンクールは学年コースごとの課題曲が全員同じなことが特徴でしようか。
聴かせどころの工夫や印象に残る演奏がカギになるのかな。
・・・と思い、私も色々と試行錯誤しながらMちゃんと一緒に作り上げていきました。
会場はとりぎん文化ホールの大ホール!!!
あんな広いところで弾けるなんて、うらやましい~~。
でも、音が届くかなぁ。。。という不安も。
順番は高校生コースの最後でしたが、いつも通りに近い豊かな表現ができていました!
音を響かせるということは次への課題ですね。。。
結果は、
金賞なしの・・・
銀賞!!!

おめでとう~~♪

トロフィー、うれしいね!
次は12月の本選に向けて、またチャレンジです!!
- 関連記事
-
- 倉吉秋季ステップ
- 2013 グレンツェンピアノコンクール
- 公開レッスンin 米子