大人のピアノ♪
教室では、大人の方のレッスンも受け付けています。
この曲が弾きたい、と1曲を仕上げることを目標に来ていた方や、ある程度弾けたら聴いてほしい、という方や
初めてなので初歩から少しづつで、、、という方など、様々な大人の方がこれまでいらっしゃっていました。
子供と違って毎週という形にとらわれず、ライフスタイルに合わせて自由に設定していただけたらと思います。
この曲が弾きたい、と1曲を仕上げることを目標に来ていた方や、ある程度弾けたら聴いてほしい、という方や
初めてなので初歩から少しづつで、、、という方など、様々な大人の方がこれまでいらっしゃっていました。
子供と違って毎週という形にとらわれず、ライフスタイルに合わせて自由に設定していただけたらと思います。
今年1月からはイギリス人女性のKさんが、初めてのピアノ&慣れない日本でのレッスンですが頑張っておられます
楽器選びも自分で楽器店に行き、気に入った電子ピアノをGET!され^^とってもバイタリティ溢れる女性です!
子供たちと同じ導入教材でという希望でしたので、みんなと同じ「バスティンシリーズ」「うさぎさんワーク」でスタートしました。
イギリスでは「ドレミ・・・」よりやっぱり「「CDE・・・」が一般的らしく、普段言い慣れていない英音名で私もいい訓練になりました(;´∀`)
言葉は違ってもやっぱり音楽は世界共通!!
最初のうちは2人で辞書とメモを片手にレッスンしていましたが、今ではなんとか気持ちがスムーズに伝わるようになったかな?と思います。(Kさんの日本語がとっても上達されたので!)
でもたまにKさんがノってきて、早~くしゃべられると??になってしまいますが(;´∀`)
まだまだ英語力不足で…ごめんなさーい
でも毎回とっても楽しいレッスンをさせてもらっています。笑いが絶えません
奥の部屋にいる母にも「笑い声がずっと聞こえてくる」といつも言われるくらいです。
たとえ失敗しても、笑い飛ばしてもう一回GO!って言える欧米の人の明るさ、前向きさ、見習いたいです。
Kさん、2月の発表会にもチャレンジしてみよう!と奮闘中です。
がんばっている大人のしかも異国の方と触れ、子供たちにとってもいい刺激と交流の場ができるといいなぁと思っています。
- 関連記事
-
- 保育士試験を目指して♪
- 大人のピアノ♪