*感染症対策について*
新型コロナウイルス感染拡大と、今後のインフルエンザ感染予防に伴い、当教室では子どもたちの健康、安全を第一に考え、下記のような対策を取り感染予防に努めながらレッスンをさせていただきたいと思います。
生徒の皆さんにもご協力をお願いします。
*講師はマスク着用、レッスン前の手洗い、手指消毒を行います。
*レッスン中はできるだけ距離をとるようにし、なるべく接触の少ないレッスンを心がけています。
*レッスンの終了後は次のレッスン開始まで15分の間隔をあけ、室内の換気・ドアノブや机などの消毒を行う時間に当てさせていただきます。
*レッスン室の本、おもちゃなどは、しばらくの間片付けさせていただきます。
*ピアノなどの鍵盤は、専用の除菌剤で毎回拭いています。

【ピアノ(個人レッスン)】
個人レッスンはオンライン含め、ご希望形態でのレッスンを行っております。
基本的には対面レッスンとなります。
オンラインをご希望の方は講師へご相談ください。
(ただし入会後1ヶ月はコミュニケーションを取りづらいため対面でのレッスンをお願いしています)
【ソルフェージュコース(グループレッスン)】
席の間隔をあけてレッスンします。
歌唱の時は、全員が前方向を向いてうたいます。
カルタなどはしばらく使用せずにipad アプリで音あてゲームやリズムゲームなどをします。
カードはずべてラミネートし、その都度除菌できるようにしました。
【生徒さんにお願いしていること】
*体調不良、発熱等の症状がある場合は無理せずご欠席ください。(出来る限りの振替レッスンをします)
*2週間以内に海外・感染警戒地域への滞在歴のある方、また滞在歴のある方との接触があった方はご相談下さい。
(オンラインレッスン、振替などの対応も取らせていただきます)
*マスク着用、入室前後の手指消毒をお願いします。
トイレはなるべくおうちで済ませてください。
*送迎時など、保護者の方もマスクを着用してご入室ください。
(小さいお子さまのマスク着用は強制はしませんが、可能な限り着用をお願いします。)
*入室前に必ず手洗いと消毒を済ませてください。
私が所属してしているピティナ(全日本ピアノ指導者協会)からも
ピアノ教室における新型コロナウイルス感染症対策ガイドラインが
発表されています。こちらも参考にさせていただきました。
PTNA全日本指導者協会 感染症対策ガイドライン