卒業生Jくんへのインタビュー〜ピアノを続けて13年〜
前回のブログで紹介した、高校卒業とともにピアノ教室を卒業されたJくんにインタビューをさせてもらいました😊
【13年間の成長がうれしい春・祝卒業 Jくん】 👈前回の記事はコチラ
年長さんから高校3年までの13年間を振り返りながら、『みんなへのメッセージ』を色々とお話ししてくれました♪
Q.ピアノをやっていてよかったことは?
学校の合唱コンクールで伴奏したり、学園祭のステージなどの時に披露でき、弾く楽しさを感じ自信を持てたことです。疲れた時やテスト期間に弾くと気分転換にもなりました。
Q.練習できない期間はどうしてた?
時間があまりない時には、新しい所を練習するよりも、今できる所を弾いて楽しんでました!
Q.悩んだり困ったことはあった?
新しい曲を練習し始めた時などは、上手くいかなくて困ったこともありましたが、その時全然上手くいかなくても続けていればいつか急に弾けるようになるので諦めずにがんばりました!
Q.新木先生はどんな先生だったかなあ😅?
新木先生はめちゃ優しい先生です!(先生テレテレ\(//∇//)\)
好きな音楽やアーティストのことになると愛が溢れるほど語ったり(笑w)
あと、『スパーン!』とインパクトのある良い音でピアノを弾かれるなあと思っていました。
(ありがとう😉)
Q.今後のピアノとの付き合いはどうかなあ?
僕は米子の四年生の医療専門学校に進学するので、忙しくはなりますが。。。
弾けた曲が弾けなくなるのは嫌なので、ちょいちょいピアノを弾いて、忘れないようにしたいと思っています!
Q.ピアノを習ってるみんなに伝えたいこと
僕は年長からピアノを始めましたが、今思えば本当に続けて良かったと思います。
始めは下手っぴで、ピアノを続けようか迷ったこともありましたが、コツコツ続けていました。
そんな僕がピアノを好きになったのは中学の時に米津玄師の『Lemon』が弾けるようになった時でした!
自分の好きな曲であるLemonを弾けるようになった時に、『めちゃ上達した!!』と感じられました。
なので、みんなもバーナムなどでコツコツ基礎を身につけ、力がついたら『自分の好きな曲』やクラシックなどの名曲にチャレンジしていけば良いと思います!
練習している曲が好きであるかそうでないかで、弾けるようになった時の達成感や楽しさは全然違うと思います。
そして!一曲弾けたら、その曲を弾けなくならないように『ずっと』弾き続けることが大事です!
弾ける自分の好きな曲を増やしていくと、将来ピアノを弾くのがどんどん楽しくなりますよ!
また最近は、聴いた曲を耳コピ弾くことも挑戦したりしていて本当に楽しいです!!
最後に!!
ピアノを弾けるようになると『ピアノ弾けるでぇ〜』って友達に自慢できたり😆
特に男子は「ピアノ弾けるん?すごい!!」って褒められるんで、嬉しいですよ!
ぜひ自慢できるまで続けてください!!
自分の十八番(得意な曲)を作ることでピアノをより好きになれると思うので、得意な曲を身につけられるよう頑張ってください🎵
- 関連記事
-
- 卒業生Jくんへのインタビュー〜ピアノを続けて13年〜
- 13年間の成長がうれしい春・祝卒業Jくん